「交通費の節約」のおすすめ度
①:無暗にバスを使うなら、自転車を買おう

重要度
節約効果
生活お役立度
絶対的必要度


経理担当・ゆうです!
プロフィールは下をクリック!!

●徒歩 vs 自転車 vs バスvs 車 vs 電車 vs 飛行機
だいたいで計算しているので、移動発着地点によって、大きく変わります。
月平均
移動距離 |
月平均料金(月平均移動にかかる時間) | ||||||
徒歩 | マイ自転車 | マイカー
(ガソリン代含) |
バス | タクシー | 電車 | 飛行機 | |
100m | 0円(1分) | 300円(0.5分) | |||||
500m | 0円(6分) | 300円(3分) | 210円(2分) | 400円(2分) | |||
1㎞ | 0円(13分) | 300円(5分) | 210円(6分) | 500円
(6分) |
150円(2分) | ||
10㎞ | 0円(2時間) | 300円(40分) | 30,140円(15分) | 400円(1時間) | 5,000円(30分) | 300円(30分) | |
50㎞ | 0円(10.5時間) | 300円(3.5時間) | 30,700円(1時間) | 2,000円(5時間) | 20,000円(1時間20分) | 1,500円(2時間30分) | |
100㎞ | 0円(21時間) | 300円(7時間) | 31,400円(2時間) | 5,000円(10時間) | 50,000円(3時間) | 3,000円(5時間) | |
500㎞ | 0円(4日9時間) | 300円(1日10時間) | 37,000円(10時間) | 10,000円(20時間) | 20万円(12)時間 | 15,000円(25時間) | |
1000㎞ | 0円(8日17時間) | 300円(2日19時間) | 44,000円(20時間) | 20,000円(1日16時間) | 40万円(1日) | 30,000円(50時間) | 20,000円(4時間) |
1500㎞ | 0円(13日) | 300円(4日4時間) | 51,000円(1日10時間) | 30,000円(2日12時間) | 50万円
(1日12時間) |
45,000円(75時間) | 30,000円(6時間 |
※料金・移動時間については、およその時間です。
※移動時間は、あくまで、信号・踏切の時間・休憩・睡眠時間を抜いた理論的な数値です。(確実にもっとかかります)
※徒歩・自転車・車は、自分が移動することによるエネルギー消費分の食事代は含んでいません。
※自転車は、購入価格を含んで計算しています。
※マイカーは、購入価格・車検・税金等の維持費込みで計算しています。
※飛行機は、乗るまでに時間がかかるので、その前後2時間を込みにしています
●徒歩 vs マイ自転車
駅から15分など少し離れている場合には、マイ自転車の購入をおすすめします!20,000円の自転車を購入して、(平均寿命10年で)5年間だけ使用するとしても月300円程度です。
月300円程度なら、買い物のために、下手に遠出するときに、バス・電車に乗るより、安上がりに住むこと間違いなしです!
●マイカー vs タクシー
そこまで、家族との空間や運転することが目的ではなく、乗る機会がなくて、単なる移動手段として使用している人にとっては、タクシーの方が、便利かもしれません。
また、カーチェアという選択肢もあります。これなら、家族との空間は保たれますよ。
詳しくは・・・

●まとめ
それぞれ、使うにしても、それぞれの環境にあった移動手段を使うことがBESTです。自分には、本当にバスや電車しか移動手段がないのか?マイカーは必要なのか?見つめ直して、見てはいかがでしょうか。

